「エクアドルの惨劇」成長の陰で増大する中南米の治安悪化

執筆者:遅野井茂雄 2014年1月7日
エリア: 中南米

 穏やかな日が続いた新春の三が日、南米から飛び込んできたニュースは、新婚旅行でエクアドルのグアヤキルを訪れていた日本人夫婦が昨年12月28日に強盗の被害に遭ったというものだった。銃撃を受けて夫は死亡、新妻も重傷という。

 筆者は、多くの学生たちを南米諸国に留学に送り出している。新興国への1年間の留学を義務付けた高度グローバル人材育成プログラムを文部科学省の支援を受けて立ち上げたばかりでもある。エクアドルは含まれていないが、アジアはもとより南米のペルーやブラジルなど、成長著しい新興国を対象とした教育プログラムだ。新興国で働くための能力を高め、個人や企業の競争力を強化することこそが、日本の再生や若者たちの将来にとって喫緊の課題と考えて構想したものである。

カテゴリ: 社会 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
遅野井茂雄(おそのいしげお) 筑波大学名誉教授。1952年松本市生れ。東京外国語大学卒。筑波大学大学院修士課程修了後、アジア経済研究所入所。ペルー問題研究所客員研究員、在ペルー日本国大使館1等書記官、アジア経済研究所主任調査研究員、南山大学教授を経て、2003年より筑波大学大学院教授、人文社会系長、2018年4月より現職。専門はラテンアメリカ政治・国際関係。主著に『試練のフジモリ大統領―現代ペルー危機をどう捉えるか』(日本放送出版協会、共著)、『現代ペルーとフジモリ政権 (アジアを見る眼)』(アジア経済研究所)、『ラテンアメリカ世界を生きる』(新評論、共著)、『21世紀ラテンアメリカの左派政権:虚像と実像』(アジア経済研究所、編著)、『現代アンデス諸国の政治変動』(明石書店、共著)など。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top