豪州紀行(2)不動産の主役は「ユダヤ系」から「中国系」へ

執筆者:樋泉克夫 2014年7月7日
エリア: アジア オセアニア

 チャイナタウンに出かけたら、先ず中国語の書店を探すことにしている。店舗規模から住民の数を、店頭に並べられた本の内容や出版社の所在地から中国のみならず台湾や香港との関係の程度を、さらにはベストセラーの内容から住民の知的水準や意識傾向を類推してみる。次いで超級市場(スーパーマーケット)や便利店(コンビニ)を覗き、レジの横などに置かれた漢字のフリーペーパー、新聞、週刊誌などを手にする。それら活字媒体が伝える多種多様な情報から、それぞれのチャイナタウンの、その時々の世相を垣間見ることが出来るからだ。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
樋泉克夫(ひいずみかつお) 愛知県立大学名誉教授。1947年生れ。香港中文大学新亜研究所、中央大学大学院博士課程を経て、外務省専門調査員として在タイ日本大使館勤務(83―85年、88―92年)。98年から愛知県立大学教授を務め、2011年から2017年4月まで愛知大学教授。『「死体」が語る中国文化』(新潮選書)のほか、華僑・華人論、京劇史に関する著書・論文多数。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top