「抑止力」を甘く見積もる「ガイドライン中間報告」の悲劇

執筆者:柳澤協二 2014年10月9日
エリア: 北米 アジア

 日米防衛協力ガイドライン改定の中間報告を読んだ。日本は、日本周辺を超えて、世界中どこでも、宇宙空間やサイバー空間でも、アメリカに協力すると言っている。一方、アメリカが約束したことは、「日本防衛は自衛隊の仕事、必要な場合には打撃力を含む支援を適切にやる」ということだ。だが、尖閣をめぐる紛争で、アメリカが中国本土への「打撃力」を行使するとは思えない。一言で言えば、安倍政権がもくろむ「抱きつき心中」は不発に終わり、逆にアメリカにどこまでもついて行きますという証文になってしまった。

 1978年のガイドラインは安保条約5条事態、すなわち日本有事を対象にしていた。97年の改定では、同6条事態(極東有事)がテーマだった。今回は、安保条約の条文にはないグローバル有事で、日本が武力行使を含む協力をすることになっている。これは、憲法を持ち出す以前に、安保条約を変えなければできないことだ。

カテゴリ: 軍事・防衛
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
柳澤協二(やなぎさわきょうじ) 国際地政学研究所理事長。1946年東京都生れ。70年東京大学法学部卒業後、防衛庁入庁。長官官房長、防衛研究所所長などを歴任。2004年4月から09年9月まで官房副長官補。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top