北京「汚染ピック」の憂鬱

執筆者:名越健郎 2007年10月号
タグ: 中国 ドイツ
エリア: アジア

 段ボールの混ざった肉まんはテレビ局のやらせだったが、ブタの廃棄物でつくった肉まん、髪の毛を混ぜた偽しょうゆ、下水から抽出した油で揚げたパンなど「食の中国脅威論」が広がっている。米政府は中国製ペットフードや練り歯磨き、玩具が有毒原料を含んでいるとして使用しないよう消費者に警告。米国の有力大統領候補は競って対中禁輸論を唱えている。 一気に噴出した「食の安全」の問題は根深い。拝金主義に伴う製造業のモラル低下、業者とつるんだ幹部の腐敗、劣悪な衛生意識……。根源には、社会主義市場経済という壮大な矛盾がある。

カテゴリ:
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
名越健郎(なごしけんろう) 1953年岡山県生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒業。時事通信社に入社、外信部、バンコク支局、モスクワ支局、ワシントン支局、外信部長、編集局次長、仙台支社長を歴任。2011年、同社退社。拓殖大学海外事情研究所教授。国際教養大学特任教授を経て、2022年から拓殖大学特任教授。著書に、『秘密資金の戦後政党史』(新潮選書)、『ジョークで読む世界ウラ事情』(日経プレミアシリーズ)、『独裁者プーチン』(文春新書)など。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top