オーストラリア「ウラン外交」急加速の理由

執筆者:井田純 2007年11月号
エリア: オセアニア

中国、インド、そしてついにはロシアにまでウランを輸出しようというオーストラリア。その外向き・内向きの事情とは――。[シドニー発]「ロシアは、欧州ではもちろん、中東でも、そしてこのアジア太平洋地域でも、極めて大きな影響力を持つ重要な国だ」。九月、アジア太平洋経済協力会議(APEC)開催中のシドニー。プーチン露大統領との首脳会談後、議長国・オーストラリアのハワード首相は、各国記者団の前でこう持ち上げてみせた。 ロシア首脳のオーストラリア訪問は、旧ソ連時代を含めてこれが初めて。これまで焦点が当たることが少なかった二国間関係だが、今会談は注目が集まった。両首脳がこの機会に原子力平和利用協定に調印し、豪州産ウランをロシアに輸出する道を開いたからだ。オーストラリア国内では、野党・民主党や緑の党などがロシアへのウラン輸出に強く反対していた。ロシアとイランとの関係から、自国産ウランがロシアを経由してイランの核開発に利用されることへの懸念も出ていた。記者の質問も当然のように「ウラン」に集中した。

カテゴリ: 環境・エネルギー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top