特集●石油が「エネルギーの主役」を降りる時 サウジアラビアの「用意周到」は何を意味するのか

 一バレル一四〇ドル。投機対象となった現在の原油価格について、ことさらの説明は必要ないだろう。かつて原油の価格決定権を奪い合った産油国と消費国は、適正水準の二倍にまで膨れ上がった価格を下げることができない。価格形成の仕組みはすっかり壊れてしまったのだ。実はいま、私たちは「石油の時代」の大きな転換点に立ち会っている。世界最大の産油国と、その原油をとめどなく使ってきた消費国に兆している変化をみてみよう。世界一の産油国が急ぐ「脱原油」 サウジアラビアを巨大な鋼鉄の管が貫いている。アラビア半島を横断する原油パイプライン。全長千二百キロに及ぶ油送管はオイルマネーで潤う砂漠の王国を支える大動脈だ。

カテゴリ: 環境・エネルギー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
畑中美樹(はたなかみき) 1950年東京都生れ。慶應義塾大学経済学部卒業。富士銀行、中東経済研究所、国際経済研究所、国際開発センター エネルギー・環境室長などを経て現職。中東・北アフリカ地域で豊富な人的ネットワークを有する。著書に『石油地政学――中東とアメリカ』(中公新書ラクレ)、『オイルマネー』(講談社現代新書)、『中東湾岸ビジネス最新事情』(同友館)などがある。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top