真の無政府地帯「ソマリア」の知られざる現実

執筆者:白戸圭一 2009年3月号
エリア: アフリカ

ソマリア沖への自衛隊派遣は既定路線。だからこそ、イスラム原理主義と深く結びつく彼の地の実態を把握すべきではないか。 住宅地の路地裏で人の背丈ほどのサボテンが群生する一角を覗き込むと、グニャグニャに曲がったヘリコプターの回転翼が見えた。全土を実効支配する政府が一九九一年から存在しない東アフリカのソマリア。二〇〇五年六月と〇七年一月の二度にわたって首都モガディシオを訪れた筆者が見たのは、九三年十月の戦闘で撃墜された米軍ヘリ・ブラックホークの残骸であった。 ブラックホーク撃墜に象徴される国連平和執行活動の失敗から十余年。このほど海上自衛隊の護衛艦が海賊対策のためにソマリア沖に派遣されることになったが、海賊の拠点ソマリアについては極めて情報が乏しい。そこで本稿では、ソマリア国内の「イスラム原理主義の動向」と「金の流れ」の二点について解説を試みたいと思う。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
白戸圭一(しらとけいいち) 立命館大学国際関係学部教授。1970年生れ。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了。毎日新聞社の外信部、政治部、ヨハネスブルク支局、北米総局(ワシントン)などで勤務した後、三井物産戦略研究所を経て2018年4月より現職。著書に『ルポ 資源大陸アフリカ』(東洋経済新報社、日本ジャーナリスト会議賞受賞)、『日本人のためのアフリカ入門』(ちくま新書)、『ボコ・ハラム イスラーム国を超えた「史上最悪」のテロ組織』(新潮社)など。京都大学アフリカ地域研究資料センター特任教授、三井物産戦略研究所客員研究員を兼任。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top