グローバリゼーションと拡大CSR

執筆者:平野克己 2010年11月28日
タグ: 日本
エリア: アフリカ

 あれほど落ち込んでいた日立グループの業績が、今年に入ってから好調だ。この好調を支えている柱に新興諸国を対象としたインフラ輸出や建機販売があるが、日立はアフリカでも善戦している。大型発注が今後数年にわたって続く南アフリカの発電所建設を初回から受注しているし、南アフリカでは原子力発電所建設の可能性も視野に入っている。日立建機はザンビアにメインテナンス基地を開設、アフリカ全土への拡販体制を整えた。

 その日立が南アフリカでの受注成功に際して課せられた条件のひとつが、自社雇用とは別に、1400人にも上る電力関係技能工の養成であった。40%の実質失業率に苦しむ南アフリカで、雇用創造への貢献を求められたのである。黒人の経済力向上に対する貢献策を用意できたことが、日立の強みとなった。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
平野克己(ひらのかつみ) 1956年生れ。早稲田大学政治経済学部卒、同大学院経済研究科修了。スーダンで地域研究を開始し、外務省専門調査員(在ジンバブエ大使館)、笹川平和財団プログラムオフィサーを経てアジア経済研究所に入所。在ヨハネスブルク海外調査員(ウィットウォータースランド大学客員研究員)、JETRO(日本貿易振興機構)ヨハネスブルクセンター所長、地域研究センター長などを経て、2015年から理事。『経済大陸アフリカ:資源、食糧問題から開発政策まで』 (中公新書)のほか、『アフリカ問題――開発と援助の世界史』(日本評論社)、『南アフリカの衝撃』(日本経済新聞出版社)など著書多数。2011年、同志社大学より博士号(グローバル社会研究)。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top