ブックハンティング・クラシックス (62)

明治期の日本人が見たインドシナ半島の中国人たち

執筆者:樋泉克夫 2013年2月21日
エリア: アジア
 『シャム・ラオス・安南 三国探検実記』
『シャム・ラオス・安南 三国探検実記』

岩本千綱著
中公文庫 1989年刊
(原本の『暹羅老撾安南三国探検実記』は博文館より 1897年刊)

 我が国と東南アジアとの関係を考える時、これまでも、これからも、その中心に見据えなければならないのは、やはり中国をルーツとする華僑・華人と呼ばれる存在だろう。「愛国僑胞」と呼んで彼らとの連係をテコに自らの経済建設を進めてきただけに、中国が彼らとの関係強化に腐心するのは自明のこと。「愛国僑胞」もまた中国当局との結びつきをテコに、中国市場はいうにおよばず東南アジアでのビジネスを有利に展開しようと模索する。

カテゴリ: カルチャー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
樋泉克夫(ひいずみかつお) 愛知県立大学名誉教授。1947年生れ。香港中文大学新亜研究所、中央大学大学院博士課程を経て、外務省専門調査員として在タイ日本大使館勤務(83―85年、88―92年)。98年から愛知県立大学教授を務め、2011年から2017年4月まで愛知大学教授。『「死体」が語る中国文化』(新潮選書)のほか、華僑・華人論、京劇史に関する著書・論文多数。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top