「近代」を上滑るアメリカにカークが打った布石

執筆者:会田弘継 2005年6月号
エリア: 北米

 戦後米国保守思想史の起点にいた思想家ラッセル・カークのことを続ける。 戦後間もなく、彼が試みたのはアメリカの思想風景を変えることだった。ただ、はじめから、一種の敗北感を抱いていた。それは、初期の代表作『保守主義の精神』(一九五三)のタイトルを『保守主義の潰走』(The Conservative Rout)としたがっていたことにうかがえる。 それから三十年を経て、米国はレーガン時代以降、保守主義隆盛の時代に入る。その中で、カークは思想的バックボーンを作った「大御所」とみなされるようになった。しかし、一九九四年のその死に至るまで、どこか「居心地の悪さ」を感じ続けていた。

カテゴリ: カルチャー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
会田弘継(あいだひろつぐ) 関西大学客員教授、ジャーナリスト。1951年生まれ。東京外語大英米語科卒。共同通信ジュネーブ支局長、ワシントン支局長、論説委員長などを務め、現在は共同通信客員論税委員、関西大学客員教授。近著に『世界の知性が語る「特別な日本』』 (新潮新書)『破綻するアメリカ』(岩波現代全書)、『トランプ現象とアメリカ保守思想』(左右社)、『増補改訂版 追跡・アメリカの思想家たち』(中公文庫)など。訳書にフランシス・フクヤマ著『政治の衰退』(講談社)など。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top