「自転車」規制強化で考える「規制とは何か?」

執筆者:原英史 2015年7月27日
タグ: 日本
エリア: アジア

 自転車に関する規制強化を内容とする改正道路交通法が2015年6月から施行された。
 規制強化といっても、新たな禁止行為が追加されたわけではない。「信号無視」や「通行区分違反」など従来から禁止されていた14項目の危険行為をして、2回以上警告を受けると「自転車運転者講習」(手数料5700円を払って、3時間の講習を受ける)が義務付けられる、という内容だ。

 筆者自身は日常生活で自転車をあまり利用しないが、車の運転中や歩いているときに暴走気味の自転車に接触しかけてヒヤリとした経験は何度かある。今回の法改正で、ルールが改めて周知・徹底されることは、基本的に良いことだと思う(特に東京都心の歩道では、自転車優先と勘違いしている自転車利用者に出くわすことが少なくなかったが、ここ数週間、規制強化のおかげなのか、多少沈静化しているような気がしなくもない。気のせいかもしれないが……)。

カテゴリ: 政治 社会
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
原英史(はらえいじ) 1966(昭和41)年生まれ。東京大学卒・シカゴ大学大学院修了。経済産業省などを経て2009年「株式会社政策工房」設立。政府の規制改革推進会議委員、国家戦略特区ワーキンググループ座長代理、大阪府・市特別顧問などを務める。著書に『岩盤規制―誰が成長を阻むのか―』、『国家の怠慢』(新潮新書)など。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top