「IS」との連携を図る「ボコ・ハラム」:米国は部隊投入で対応

執筆者:白戸圭一 2015年10月27日
エリア: 北米 中東 アフリカ

 ナイジェリア発祥のイスラム武装組織ボコ・ハラムについては、本欄で何度か取り上げてきた。その存在と動向が日本で最も注目されたのは、2014年4月にナイジェリア北東部チボクで200人以上の女子中高生を集団で連れ去り、彼女たちを「奴隷として売る」などとビデオ映像で喧伝した事件の時であった。その後、ボコ・ハラムがメディアの注目を集める機会は激減したが、今なお活発に活動している。

カメルーンに300人派遣

 そのボコ・ハラムをめぐって、新たな動きがあった。オバマ米大統領が10月14日、ボコ・ハラム対策のために、米軍部隊300人をナイジェリアの隣国カメルーンに派遣する計画を明らかにしたのである。ボコ・ハラムに関する情報収集、偵察などが目的で、既に先遣隊90人が10月12日に現地入りしたという。

カテゴリ: 軍事・防衛
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
白戸圭一(しらとけいいち) 立命館大学国際関係学部教授。1970年生れ。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了。毎日新聞社の外信部、政治部、ヨハネスブルク支局、北米総局(ワシントン)などで勤務した後、三井物産戦略研究所を経て2018年4月より現職。著書に『ルポ 資源大陸アフリカ』(東洋経済新報社、日本ジャーナリスト会議賞受賞)、『日本人のためのアフリカ入門』(ちくま新書)、『ボコ・ハラム イスラーム国を超えた「史上最悪」のテロ組織』(新潮社)など。京都大学アフリカ地域研究資料センター特任教授、三井物産戦略研究所客員研究員を兼任。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top