本日の更新記事は、徳岡孝夫さんの「クオ・ヴァディス きみはどこへいくのか? 『毛沢東』はどこへ行った」です。朝鮮戦争で北に加担した中国は、韓国にとって準敵国。その軍事パレードに参加した韓国大統領を、米大統領は米兵の霊を背負って詰問しました。時がたつと、人は「そもそも」を忘れます。中国共産党の祖・毛沢東が目指していたものはどうなったのでしょうか?
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
クローズアップ
-
ロシアの部屋
米英仏「シリア爆撃」で「米露悪化」「中露同盟」どうする日本
2018年4月25日
-
中国・台湾の部屋
「米国牽制」で日本にすり寄ってきた「王毅外相」訪日
2018年4月24日
-
朝鮮半島の部屋
金正恩「核・ミサイル中止宣言」の衝撃(下)「金ファミリー」傾… 2018年4月24日
-
エネルギーの部屋
「サウジアラムコ」内部評価でも企業価値「2兆ドル」には及ばず
2018年4月23日
-
アメリカの部屋
「2つの不確定要素」ヘッジ策には成功した日米首脳会談
2018年4月20日
-
国際機関の部屋
イラン制裁専門家パネルから見た北朝鮮「国連捜査」の現場(3)
2018年4月20日
-
中南米の部屋
米州首脳会議「トランプ・マドゥロ」主役不在で混乱回避はしたけ…
2018年4月17日
-
インドの部屋
早くも不透明感漂うインド「エア・インディア民営化」
2018年4月16日
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 縮小と変質が進む「国連PKO」に日本はどう取り組むべきか 3
- 2 金正恩「核・ミサイル中止宣言」の衝撃(下)「金ファミリー」傾斜と「取り残される」日本 1
-
3
金正恩「核・ミサイル中止宣言」の衝撃(上)「並進路線」から「経済集中路線」へ
-
4
「米国牽制」で日本にすり寄ってきた「王毅外相」訪日
- 5 日銀「出口戦略」に立ちはだかる「18兆円爆弾」の処理方法
-
6
金正恩も激賞した「中国芸術団」舞台演目に込められた「狙い」
2
-
7
4月22日13:12~4月23日13:08
- 8 私を救ってくれた「薬膳」:簡単でおいしい「日々のごはん」を伝えたい
-
9
4月20日3:34~4月22日13:04
- 10 布施祐仁、三浦英之『日報隠蔽 南スーダンで自衛隊は何を見たのか』
最新コメント
- 今後、朝鮮半島はどこに向かうのか? そして日本の役割は? 私個人の考えとしては、米朝会談のメインテーマである「非核化」について、「入口」を主張するアメリカと「出口」を譲らない北朝鮮とが… 1
- 私の嫌いな言葉 麻生大臣が負うべき責任は他にも数多く(※)あり、セクハラ次官の任命責任はその一つにすぎず、ただ最新だから目につくというだけです… 11
- 教育の無償化は本当に必要か. よく経済団体の方が生産性の低さを学校教育に帰すようなコメントをされますが、これはどのような根拠があっていっていることなのでしょ… 22
- 日本の医療費は健全な状態か. 暇がなくて遅れました。説明を放棄したわけではありません。Sullaさんフォローありがとうございます。でも私も読み返して趣旨が不明確… 43
- 消費税は上げるべきか? 認定保育園、ですか、幼稚園と保育園を合体させたものに両者を転化させていますよね。数も増えてきて行政は対応していると思います。民… 16
最新トピック
- 新着
- 高評価
- コメント数順
- それもこれも一連の連鎖反応の基を辿れば、トランプ大統領のお言葉に端を発したこと。さすが腐っ… 金正恩も激賞した「中国芸術団」舞台演目に…
- "過去の政策を十分に検証することもなく" 過去に何度も対話をしてきたがその度に合意事項が覆さ… 金正恩「核・ミサイル中止宣言」の衝撃(下…
- ここ数年間における国会での安全保障に関する議論を聞いていて、まずはこれから先の日本の安全保… 縮小と変質が進む「国連PKO」に日本はどう…
- サイバー戦に関する論考が以下にありました. http://www.nids.mod.go.jp/publication/briefing/… 世界で頻発する「サプライチェーン攻撃」と…
- 共産中国を礼賛した我が国の進歩的文化人をこうまでバッタバッタと切り刻む当り痛快極まります。… シリーズ:中国「見そこない」の歴史(2)…