ブックハンティング・クラシックス (52)

「陥穽」があるからこそ魅力的なE. H. カーの徹底したリアリズム

執筆者:佐瀬昌盛 2009年8月号

『危機の二十年 1919―1939』E. H. カー著/井上茂訳岩波文庫 1996年刊(1952年、岩波現代叢書より刊行。現在は古書としてのみ入手可能)「力は、それが行使されようと、脅しに用いられようと、静かに保持されていようと、国際的変革における核心の要因である。そして変革は一般的に言って、力を発動し得る者、あるいは発動名義人の利益としてのみ成就されるであろう。『力の脅しに屈する』ことは、平和的変革の過程にみられる通常の一階梯である」。「力は、あらゆる政治的秩序に不可欠な要素である。……国際秩序という考えは(英国という)優越した一強国によって創られた」。が、この強国は武力的にも、通貨・貿易面でも凋落した。「しからば、国際秩序はいかなる力によって再建されることになるのか」(引用訳文は本稿筆者による)。

カテゴリ: カルチャー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
佐瀬昌盛(させまさもり) 防衛大学校名誉教授。1934年生れ。東京大学大学院修了。成蹊大学助教授、防衛大学校教授、拓殖大学海外事情研究所所長などを歴任。『NATO―21世紀からの世界戦略』(文春新書)、『集団的自衛権―論争のために』(PHP新書)など著書多数。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top