圧力容器も格納容器ももぬけの殻?(c)時事
圧力容器も格納容器ももぬけの殻?(c)時事

 東京電力によると、福島第一原発では9月末にすべての原子炉で周辺温度が摂氏100度以下になったという。懸命の循環冷却が功を奏して、冷温停止に一歩近づいたと言いたいらしい。残念ながらこれもまた、3.11以来続く情報操作、でたらめではないがたちの悪い「無意味情報」の垂れ流しである。  原子炉の「炉心」である核燃料の巨大な集合体はメルトダウンし、所在位置もどんな状態にあるかも確認できていない。東電の言う周辺温度とは一体どこの周辺なのか。圧力容器も格納容器も炉心が存在しないもぬけの殻だとすれば、その周辺温度が100度以下になったことに何の意味があるのだろう。樹上で鳴く蝉の合唱に耳をふさぎ、空っぽの抜け殻(空蝉=うつせみ)だけを見て、蝉はもはやこの世にいないと言い張るようなものではないか。東電と経済産業省が語る「原子物語」は、全帖これ「空蝉」ばかりである。

「メルトアウト」の可能性も

 周辺温度100度以下の発表を聞いて真っ先に頭に浮かんだのは、「千の風になって」(作曲・訳詞 新井満)の歌詞の一部だった。廃炉以外の選択肢がない福島第一原発は、5、6号機も含めて原子炉の墓になる。そのお墓の中に炉心はちゃんと存在しているのだろうか。
 メルトダウンした核燃料は、圧力容器や格納容器を突き抜けて、原子炉建屋の床すら突破しているかもしれないと、多くの専門家は心配している。メルトスルーから、メルトアウトへと続く、世界の原発事故史上最悪のシナリオが、現実的なリスクとして論じられているのである。
 それなのに、というよりそれゆえに、東電も経産省も、炉心・核燃料集合体の所在と挙動については、これまでほとんど口にしていない。福島第一原発事故の今後を左右する最も重要な、肝心要の情報なのだが、国民には一切知らされていない。
 代わりに出してくるのは、どうでもいい話がほとんどだ。それも意味ありげに厚化粧を施してあるので、情報としての質は低い。もう中身は抜けているかもしれない空蝉のごとき抜け殻(格納容器)の周辺温度を測って、循環冷却が奏功しているという印象をふりまいた9月末の発表は、その典型である。
 格納容器の周辺温度が下がったのは、崩壊熱を出し続けて熱源となる核燃料が地下にメルトスルーして、格納容器から遠ざかったためということも十分に考えられるではないか。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。