不思議なことなのだが、古来歴史の流れが変わる瞬間、活躍するのは、「異端児」や「地方」であった。
 たとえば5世紀後半に現れた第21代雄略天皇は、異端児であった。
 ヤマト建国来、大王(天皇)は祭司王で、強大な権力は与えられていなかった。ところが5世紀に入ると、変化が起きる。朝鮮半島北部の騎馬民族国家・高句麗が南下政策を採り始めたため、ヤマト朝廷は軍事介入を始めた。ここに、強く迅速な意志が求められるようになり、この時登場したのが、雄略天皇であった。
 そもそも雄略に即位の芽はなかった。けれども、安康天皇暗殺事件の混乱に乗じて、玉座を手に入れた。雄略は複数の皇位継承候補に謀反の嫌疑をかけ、順番に殺していったのだ。当時最大の権勢を誇っていた円大臣(つぶらのおおおみ、葛城氏)をも滅ぼしてしまう。
 雄略天皇は、乱暴な性格だったらしい。『日本書紀』によれば、「自分が正しい」という信念から、誤って多くの人々を殺してしまったという。だから人々は「大(はなは)だ悪しくまします天皇なり」と罵った。やはりこの男は、異端児であった。
 一方で雄略天皇は強権を発動し、旧態依然としたシステムを一気に潰しにかかった気配がある。
 5世紀後半は、旧体制側の豪族たちも衰退し、新たな勢力が勃興する時代でもあった。この流れに乗った雄略天皇は、さしずめ古代版・織田信長といったところか。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。