危機の克服による欧州統合の発展は可能か

執筆者:渡邊啓貴2012年10月6日

 9月10日、ドイツ連邦憲法裁判所が欧州安定メカニズム(EMS)合憲の審査結果を発表し、昨年来決定していたEMSが晴れて発足することになった。EMSは、欧州財政安定基金(EFSF)に代わる、各国への融資・資金援助を行なう機関である。この機関の正式の発足には5000億ユーロの基金が当てられるが、ドイツは1900億ユーロ以上の資金をこの機関に投入する予定である。

 このドイツの協力姿勢への転換は、フランス、イタリア、スペインなど「南欧諸国」の圧力による妥協であるが、6月末のEU首脳会議はユーロ危機・財政危機の大きな曲がり角となった。フランスで緊縮財政を強調してメルケル独首相と共同戦線を張ったサルコジ大統領に代わって誕生したオランド大統領は成長戦略を強調した。ここにおいてユーロ危機と財政危機に対する解決策の潮目が大きく変化したのである(2012年7月11日「財政・政治統合への活路を求めるEU」参照)。

 欧州統合は、これまでにも常に危機をきっかけに更なる次の段階に発展してきた。果たして今般のユーロ・財政危機はつぎなる財政統合へのステップとなるだろうか。

短期国債無期限買取を決定

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。