鮮烈な刺激を受けた羽生善治さんとの対話

執筆者:梅田望夫2005年1月号

 数カ月前からお互いのスケジュールを調整して、十一月の東京出張中、久しぶりに将棋の羽生善治さんと食事をした。羽生さんは、ただ将棋が強いという人ではなく、物事の本質を常に考えていて、それを言葉にする能力に優れた人だ。だからいつも新しい発見があり、議論が深くなる。 羽生さんと私の専門・関心の接点に位置するテーマは、「IT(情報技術)やインターネットが将棋に及ぼす影響・変化」、「コンピュータの進化による社会構造や人間の役割の変化」であり、今回も議論はおのずからそのあたりに収斂していった。「ITとインターネットの進化によって将棋の世界に起きた最大の変化は、将棋が強くなるための高速道路が一気に敷かれたということです。でも高速道路を走り抜けた先では大渋滞が起きています」 数時間のうちに受けたさまざまな刺激の中で、今も私の頭にこびりついて離れないのが羽生さんのこの言葉である。 将棋が強くなるために必要な情報、つまり定跡研究成果、棋譜データベース、終盤のパターン化や計算方法の考え方といった情報の整理は、この十年恐ろしいスピードで進んだ。そしてその整理された情報を、わずかなコストで誰もが共有できる時代になった。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。