裁判が長引くほど「コンピ」はかさむ  by Saya10
裁判が長引くほど「コンピ」はかさむ  by Saya10

 さて、これまでに離婚によりどれだけの金が動くのかは、慰謝料、財産分与、婚姻費用のみっつの要素から計算できることが理解できただろう。こうした結婚の金銭の授受の権利義務関係を見ると、結婚というのは、同じく将来の金銭の授受の権利義務関係を契約する、ある種の金融商品の取引であると考えられる。そして、この金融商品は、毎月分配型の特殊な債券なのである。結婚というのは、潜在的には、こうした金融商品の売買契約なのだ。

 

 最初の中国人の青年の話に戻ろう。彼の奥さんにしてみれば、形式的にでも結婚している限り、毎月37万円の婚姻費用を受け取ることができる。そして、離婚成立時に、慰謝料と財産分与が受け取れる。

 慰謝料は、本来なら浮気をした奥さんが払わなければいけないが、浮気をしたということを裁判で立証するのは困難で、さらに奥さんのほうも「夫に浮気をされた」「暴力を振るわれた」とありもしないことをいろいろと言うだろうから、結局は、喧嘩両成敗ということで、夫のほうが折れて払うことになるだろう。なぜならば、慰謝料など100万円やそこらの話だ。婚姻費用が毎月37万円もあったら、浮気しただのされただのと争っている間に、すぐに婚姻費用で追いついてしまうからだ。離婚裁判というのは、このように婚姻費用で出血しているほうが圧倒的に不利な立場になるのである。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。