さすがに「ビックリ案」の連発に飽きられた盧政権。任期半ばを過ぎて「次」が語られ始めた。「女の対決」か、それとも――。[ソウル発]韓国の盧武鉉(五九)政権は八月で任期(五年)の半分が過ぎた。政権後半に入ると世論は早くも「次」を考え始める。近年、韓国でも世の中の移り変わりのテンポは速い。その分だけ人びとも移り気になり、政権の鮮度が落ちるのも早い。任期の半分を過ぎれば世論にはもう飽きがくる。 とくに盧武鉉政権の場合、地域や政党の基盤にはよらず、インターネットなどメディアの効果的な利用や、いわゆる市民団体や若い世代を中心にした世の中の“革新情緒”などで政権を握ったという経緯がある。ポピュリズム(大衆迎合)政権だけに、たえずカンフル注射的なビックリ案を出していないと鮮度はすぐ低下する。 左派ないし革新政権として、あるいは制度破壊のNGO(非政府組織)政権として今なおビックリ政策は出し続けているが、世論はもうそんなに驚いたり感動(?)しなくなった。いつものことだから「もう分った」というわけだ。となると人びとの関心は「次」に移っていく。韓国人のせっかちさは定評がある。政権・与党にも「隠し玉」 この夏、政界などソウルでの早過ぎるフォーサイト(見通し)によると、「次」はどうやら「女」が焦点になりそうだという。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。