『ハマータウンの野郎ども』Learning to Labourポール・E・ウィリス著/熊沢誠・山田潤訳ちくま学芸文庫 1996年刊(単行本は85年刊) ついこの間まで、勉強しすぎだと言われた日本の子どもたちは、最近の国際比較調査によれば、いまでは他の先進国の子どもと比べ、ほとんど勉強しない部類に入る。勉強することに関心を持たず、早くから勉強から「降りてしまう」子どもが増えている傾向を示す調査結果もある。さらにいえば、私の研究でも、勉強から「降りる」ことや基礎学力、さらには自分たちで調べたり発表したりする学習への取り組みが、生まれ育つ家庭環境と関係していることがわかっている。教育の世界で、恵まれた家庭の子どもと、恵まれない子どもとの「二極化」が進行しているのである。 子どもたちばかりか、若者たちも厳しい現実に直面している。正社員ではなく、フリーターや派遣社員などの非正規の職に就く若者たちは、二百十万人以上になるといわれ、仕事にも就かず学校にも行かない「ニート」と呼ばれる若者の数も、五十万人とも六十万人ともいわれる。やりたい仕事が見つからない、自分に本当に合う職業がわからない、といった若者自身の意識の問題もあるにはあるが、ここにも明らかに家庭環境の影響がにじんでいる。恵まれない家庭出身の若者のほうがフリーターや無業者になる可能性が高いのである。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。