みずほフィナンシャルグループ(FG)のみずほ証券が苦しんでいる。十一月にトヨタ自動車が実施した三千億円の株式売り出しでは野村、日興シティグループ、メリルリンチに主幹事をさらわれただけでなく、引き受け団に入れてもらえたのは同じグループで個人投資家向けを担当するみずほインベスターズ証券だけ。二〇〇五年、トヨタの仕事を獲得する専門チームまで作り、トヨタの金融子会社の外債発行で主幹事を獲得、意気揚々としていただけに、ほとんど無視されたショックは大きい。 同証券は九三年の銀行の証券子会社解禁により、旧日本興業銀行傘下の証券会社として社債の発行では実績を重ねてきたが、株の世界ではまだ初心者扱い。銀行との関係を配慮した企業が株の主幹事をくれるケースもあるが、それも銀行に世話になり続ける日本航空くらい。 強みであるはずの銀行と企業の関係が、逆に案件獲得を邪魔することも。十月に発表されたイオンの二千億円の公募増資では野村とゴールドマン・サックスが主幹事を獲得し、またも主幹事の座を逃したが、それは、斎藤宏みずほコーポレート銀行頭取がイオンによるダイエー株の取得に反対したうえ、イオン銀行に協力するため行員を出向させている件でも恩着せがましい発言があったからだという。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。