3月上旬、ドイツ首相メルケルが来日した。2008年北海道・洞爺湖サミット以来7年ぶりに日本を訪れたわけだが、それほどの空白期間がありながら、メルケルの日程は1泊2日、日本滞在は30時間足らずという強行軍だった。「欧州の女帝」は席を温める間もなくあわただしく過ぎ去って行った印象だ。

 今回のメルケルの訪日の目的は何だったのか。ドイツは先進7カ国(G7)の議長国であり、6月のバイエルン州エルマウ・サミットに向けた事前調整のためというのが公式の説明だった。それはその通りなのだが、メルケルとしては、ドイツが日本を軽視しているとの見方がこれ以上拡散するのを防ぐ思惑があったのは間違いない。近年我が国では、ドイツのアジア政策は極端な中国偏重であり、中国との緊密な関係、頻繁な首脳の往来に比べ、対日関係は等閑視されているとの指摘が高まっていた。こうした日本側の白けた視線に対し、ドイツ当局もそろそろ本格的に手を打つ必要があると判断していた。

 

訪日そのものに意義

 13年末に発足した第3次メルケル内閣が、対日重視のシグナルを発したのはその表れであり、14年春にベルリンを訪問した中国国家主席、習近平がホロコースト犠牲者追悼碑を訪れたいと希望したのを断ったのも、結果的にはドイツ政府による一定の対日配慮となった。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。