FIFA(国際サッカー連盟)会長のゼップ・ブラッター氏が6月2日、会長辞任を表明した。汚職容疑で副会長らが逮捕される異常事態の中で5月29日に会長選挙が行われ、ブラッター氏が5選を果たしたばかりだったが、わずか4日で辞任を決めた。巨大なビジネスに育ったFIFAワールドカップ(W杯)には、誘致や放映権を巡る利権が生まれ、ブラッター体制には常に金銭スキャンダルの影が付きまとってきた。遂にブラッター氏自身にも司直の手が伸びるとの見方が強いが、誰が新会長に選ばれたとしても、“ドン”が消え去った後のFIFAのカジ取りは一筋縄ではいきそうにない。

 

「カネをばら撒いているからだ」

 欧州のサッカーファンの間で、ブラッター氏ほど不人気な人はいない。欧州でFIFAの試合が行われる際、開会式などでブラッター氏が紹介されると、会場から一斉にブーイングが巻き起こるのだ。2006年のワールドカップ・ドイツ大会の時などはその典型で、組織委員長だった“カイザー(皇帝)”フランツ・ベッケンバウアー氏が大歓声で迎えられていたのとはまったく対照的だった。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。