オールドレンズをデジカメで楽しむ

執筆者:成毛眞2016年3月31日

 スマートフォンに付属しているカメラの性能が、年々良くなっている。良くなり過ぎていると言ってもいいくらいで、この事実を前に、私はカメラに対しての考え方を改めざるを得なくなった。今や、最新のスマホを持っていれば、一般的なデジタルカメラを持ち歩く必要はない。
 しかし、今も新しいデジカメの情報収集は欠かさないし、鞄の中にはデジカメを入れていることが多い。目的は、スマホでは撮れない写真を撮ることだ。全天球360度を一度に撮影できるリコーの「THETA」や、高精度のスタビライザーを搭載し、傾けても傾けても水平を保つDJIの「OSMO」などは好例である。オリンパスのコンパクトカメラ「STYLUS」はスマホに比べて圧倒的に起動が速いので、レストランで料理を撮るときなどに重宝している。
 今どきのスマホでは、明るくてフラットでくっきりとした写真が撮れる。ピンぼけも手ぶれもほとんど発生しない。誰が撮っても同じように、端正できれいな写真となる。黙っていれば、スマホで撮ったとは分からない写真もたくさんある。
 ただし、スマホには苦手なシーンもある。たとえば、ポートレート写真だ。子どもや女性の瞳に焦点を合わせ、背景や髪をぼかす撮り方ができない。スマホは見えているすべてにピントが合う。ぼけを作り出して雰囲気のあるポートレート写真を撮るためには、一眼レフに使われているような明るいレンズと大きな撮影素子が必要になる。
 ただ、一眼レフを使っても解決しない重大な問題がある。それは、誰が撮っても同じ写真になりがちなことだ。今や、オートフォーカスやプログラムモードの搭載は当たり前。これもカメラが良くなり過ぎたことの当然の帰結と言える。
 こうなると、あれほどきれいな写真を求めていた気持ちをすっかり忘れ、多少は下手でも自分だけの味のある写真を撮りたくなってしまう。そう思うのは私だけではないのだろう。近年、オールドレンズがじわじわと人気を高めている。オールドレンズとは、まさしく古いレンズのことであり、デジカメ登場以前のものを指すことが多い。当然のことながら最近のレンズと比べると質が悪いが、その質の悪さと最新式のデジカメとを組み合わせたとき、なんともレトロな、しかし古くさいだけではない味わいを醸し出す。
 できあがりを見てみると、意図していなかった明るさのムラやハレーションが起きていることがある。それは水墨画におけるにじみの偶然性に似ている。オールドレンズの価格は十分にお手頃なので、その偶然性をいくつものレンズで楽しむことができる。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。