タイ「プミポン国王」とは何だったのか?

執筆者:樋泉克夫2016年10月13日
国中が健康回復を祈っていたが……(C)AFP=時事

 

 10月13日午後、タイのラタナコーシン王朝9世のプミポン王が逝去した。88歳の高齢であり、ここ数年は体調を崩され公式の場に臨席することも少なく、病院での治療に専念していただけに、国民全体がこの日が来ることを覚悟していたとは思う。だが、20世紀半ばから70有余年の間、その威徳によって国民を統合し、全国民的敬愛を集めていただけに、その死はタイの将来に、ひいては東南アジア全体の今後に少なからざる影響を与えるに違いない。

 

当初は象徴的存在

 1946年、王宮の一角で起こった事件によって兄君の8世王が不慮の死を遂げたことから王位を継承したプミポン王は、当初はまさに象徴的存在であったように思う。それというのも、当時はピブン元帥、“鉄人宰相”と呼ばれたサリット元帥、タノーム元帥、プラパート元帥らによる軍事独裁体制が続いたことにより、現実政治とはかけ離れた存在であったからだ。

 だがベトナム戦争が激化し、タイもまたアメリカ軍の後方基地としての役割を担うことでタイ社会全体に不安が募る一方、タノーム、プラパート両元帥による軍事独裁体制がみせる超法規的振る舞いに国民的怨嗟の声があがるようになり、学生や知識人が民主化の声を挙げ、軍事独裁体制打倒に決起する。社会全体が大混乱に陥ったのだ。この時、国王は学生による行動を「是」とする方向を打ち出す。1973年、「学生革命」が達成された瞬間だった。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。