「大陸紙幣」の不思議なデザイン

執筆者:野口悠紀雄2017年7月27日
(C)AFP=時事

 

 アメリカ独立戦争(1775~83年)が始まると、軍費をまかなうために紙幣の発行が必要になった。13植民地が結成した大陸会議(Continental Congress:当時のアメリカ議会)が発行した紙幣は、Continental(大陸紙幣)と呼ばれた。

 この紙幣は、名刺ほどの大きさで、ツタなどの植物繊維を原料として雲母をすき込んだ紙に、凸版印刷が施されていた。裏面の葉の模様は、ベンジャミン・フランクリンが発明した偽造防止法で、自然の葉脈の複雑さを利用したものと言われる。この分厚い紙幣を、イギリス人は、「反逆者たちのダンボール紙幣(the pasteboard currency of the rebels)」と呼んだ。

 大陸紙幣は、独立戦争時の唯一の通貨になった。その単位としては、「ドル」(Dollar)が採用された。

「ドル」というのは、ドイツで鋳造され16世紀以来数百年にわたってヨーロッパで使われていた銀貨Thaler(ターラー)に由来する(Thalは「谷」の意味)。新大陸にも広がってアメリカの社会に浸透し、州によっては法貨として認められていた。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。