七月七日、三菱東京UFJ銀行が年内の完了を目指す基幹コンピューターシステムの統合作業(DAY2)が正念場を迎える。この日から、旧UFJの店舗のシステムが切り替えられるからだ。 シミュレーションを繰返してはきたものの、DAY2はのっけから躓いた。最初の作業を終えた五月十二日にATM(現金自動預払機)での入出金ができなくなり、二万件もの取引が滞ったのだ。この日、新システムに切り替えたのは旧東京三菱の二百五十店。「単なるバージョンアップで難易度は低い」(関係者)とされた作業でこの有様なのに、七月からは旧UFJの四百二十店が「旧東京三菱のシステムを土台にした新システム」(同)に移行していく。作業は十二月まで五回に小分けされているが、トラブルが発生する可能性は五月よりも高い。 予想していないトラブルが発生したら作業を中止して元のシステムに戻す――三菱東京UFJは「そのとき」を想定して対策を練ってはいるが、何かあればことは「システムの問題」にとどまらない。同行は一日一億件(!)もの取引を扱っており、銀行の不手際が日本全国で金融の大混乱を引き起こす可能性があるからだ。個人であれ法人であれ、顧客に取り返しのつかない事態が生じれば、銀行経営陣はただではすまない。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。