希望の党の総決起大会のオープニング映像。すでにみどりもくすんで見える(C)時事

 

 劇場型政治のバブルがはじけたということだろう。小池百合子東京都知事が結成した「希望の党」は失速した。与党は過半数を大きく上回る可能性が高く、安倍政権も継続する方向だ。10月10日に公示された衆院選の大勢が見えてきた。

 22日の投開票に向けて、新聞各紙が行った情勢調査では、朝日「自民堅調 希望伸びず」、毎日「自公300超うかがう」、読売「自民単独過半数の勢い」、日経「与党300議席に迫る勢い」――となっている。各社とも自民党単独で過半数(233)を上回り、自民、公明両党で300議席前後になる勢いとしている。

 一方、希望は伸び悩み、小池氏のお膝元の東京ですら苦戦しているという。逆に希望に合流しなかった民進党リベラル系勢力が結党した「立憲民主党」は公示前勢力15議席の倍増も視野に入っているという。都議選を圧勝した小池劇場のバブルが崩壊したのは明らかだ。

「排除の論理」

 今回の衆院選は猫の目のように攻守が目まぐるしく入れ替わった。

 まず、安倍晋三首相が9月の臨時国会冒頭で「抜き打ち解散」に出るとわかり、準備の整っていなかった野党は慌てふためいた。ところが、9月25日、安倍首相が解散表明をする記者会見にぶつけて、小池氏が希望の結成と代表就任を表明すると、空気は変わり、小池氏が政局の主役に躍り出た。そして9月28日の衆院解散と同時に、最大野党だった民進党の前原誠司代表は事実上の解党と希望への合流を表明した。小池氏が民進党をのみこむかたちで、一夜にして最大野党になった希望が都議選に続いてブームを起こせば、「政権交代も」という見方も出た。実際、小池氏は「政権選択選挙」と表明して過半数を超える候補擁立を目指す意向を示し、自らの出馬にも含みを持たせていた。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。