日本の先端技術分野に大きな足跡を遺した

 

 シャープの元副社長、佐々木正氏が1月31日に亡くなっていたことが、2月2日に公表された。102歳だった。カシオ計算機との激しい電卓開発競争の中で、現在もパソコンやスマートフォンで使われる半導体、MOS(金属酸化膜)LSI(大規模集積回路)や液晶パネルの実用化に道を開いた。カリフォルニア大学の学生だった孫正義氏が発明した自動翻訳機を1億6000万円で買い取って起業のきっかけを作った「大恩人」としても知られる。

 佐々木氏の102年の人生はあまりに多くの功績に彩られており、「略歴」だけでもかなりの長さになってしまう。

NASAから「アポロ功労賞」

 1915年、島根県浜田市に生まれた佐々木氏は、幼少期に台湾に渡り、19歳で京都帝国大学(現京都大学)に進むまで台北で暮らした。台北第一中学時代には、台湾代表として全国中学野球大会(現在の高校野球=甲子園)に出場している。

 真空管技術者として、戦闘機の「紫電改」で知られる川西機械製作所(後の神戸工業、現在のデンソーテン)に入社し、戦時中は陸軍登戸研究所でレーダーの開発に従事した。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。