パレスチナ調停 CIA関与の真相

執筆者:春名幹男2002年7月号

 パレスチナ自治区のヨルダン川西岸ラマラ近郊ベイトゥニア。ここにパレスチナ自治政府治安警察の本部が置かれている。なぜか、通称ペンタゴンと言うらしい。米国の援助で建てられたからそう呼ばれているという説もある。 今年四月初め、この本部がイスラエル軍の猛攻撃を受けて大破、内部にいた約二百人が尋問のため連行された。「ヤセル・アラファト議長やジブリル・ラジューブ治安警察長官に危害を加える意図はイスラエルにはない。ラマラの議長府や治安警察本部に逃げ込んだテロのリーダーたちを逮捕するのが目的」との声明をイスラエル政府は発表した。 実はその裏で、情報工作のドラマが展開されていた。主役は、治安警察本部、正式名称「予防治安部隊」の指揮官であるラジューブ氏である。ラジューブ氏は火に包まれた本部から米中央情報局(CIA)の連絡要員に通報、ほうほうの体で数十人の側近らとともに難を逃れたのだという。 米紙ワシントン・ポストのコラムニスト、ジム・ホーグランド氏によると、CIAが行なったこの工作はいわゆる「アセット(情報源)の保護」だった。 ラジューブ氏は一九五三年、西岸のヘブロン近くにあるドゥラの生まれ。パレスチナ解放機構(PLO)主流派最大組織のファタハの活動家で、イスラエル兵の輸送車に向けて手投げ弾を投〈とう〉擲〈てき〉して捕まり、七〇年終身刑を言い渡された。のべ十七年間の牢獄生活中に、ヘブライ語と英語を学んだ。捕虜交換で釈放された後、第一次インティファーダ(反イスラエル闘争、八七―九三年)中の八八年にも捕まり、レバノンに追放された。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。