日本人のフロンティア
(1)
ブラジルからの声――日本は誇らしい祖国たりえているか

ブラジル・ベレンにある越知学園の授業を見学する筆者(前列左)。右は越知恭子学園長(JICA提供)
私は国連大使時代(2004〜2006)、月刊誌の頃の『フォーサイト』に「イーストリヴァーを見渡す書斎にて」というコラムを連載していた。国連という世界の外交のホットスポットで見聞きしたことや考えたことを、毎月1度、書いていた。日本外交は私の研究対象ではあったが、現場の経験は初めてで、これを読者に伝えることは、学者出身の大使の責任のように思えた。
現在私はJICA(国際協力機構)の理事長を務めている。国連大使のあと、東京大学に戻り、政策研究大学院大学に移り、国際大学の学長を兼ねたあと、2015年10月に任命された。9年ぶりにまた実務の世界に戻ったわけであるが、国連大使時代にも途上国の問題が多かったから、その頃の続きのような面も多い。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン