
唐の太宗(右)は隋の煬帝(左)の事蹟をなぞりつつ、名君の称を得た
隋と煬帝の蹉跌のはじまりは、高句麗遠征だった。遠征を三たびくりかえしたとは、いずれも成功しなかったという意味であり、第二次の遠征中、重臣の楊玄感が叛旗を翻したのを皮切りに、各地で反乱が発生した。また煬帝が雁門で突厥の騎兵に包囲された事件も、第三次の遠征軍派遣後に起こっている。
大乱
こうした内憂外患は、やがて中原の大乱に発展し、隋そのものの滅亡にいたった。もちろん煬帝の政治手腕に疑問符のつくことはまちがいない。たとえば李世民も応じた、突厥に対抗する援軍召募で、あらかじめ約した賞賜を反故にして軍隊の信頼を失ったのは、大きな痛手である。財政窮乏の折柄、費えを惜しんだらしい。いかにも自身の感情に正直な決断ではある。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン