アベノミクスvs.アソウノミクス

執筆者:磯山友幸2013年1月31日
 安倍氏(右)と麻生氏(中央)の路線が衝突するのは時間の問題?(c)時事
安倍氏(右)と麻生氏(中央)の路線が衝突するのは時間の問題?(c)時事

 第2次安倍晋三内閣が発足して1カ月が過ぎた。政権が正式に発足した12月26日の前日である12月25日の日経平均株価終値は1万80円だったが、1カ月を経た1月30日には2年9カ月ぶりに1万1000円台を回復した。円相場は政権発足前日に1ドル=84円74銭だったものが、1月28日には一時1ドル=91円台に乗せた。株高と大幅な円安はともに、安倍首相が掲げる経済政策、いわゆる「アベノミクス」を先取りした動きである。

 安倍首相は就任以来「経済再生」を政策の柱に据え、大胆な金融緩和と機動的な財政出動、民間投資を喚起する成長戦略の3つを同時に展開する方針を示している。安倍首相言うところの「3本の矢」である。中でも「大胆な金融緩和」はアベノミクスの主軸とも言える。もともと安倍氏が首相就任前からこだわっていたのが、この「大胆な金融緩和」なのだ。

 

「リフレ派」シンポジウムに出席した安倍氏

 政権再交代から1年以上前に遡る2011年11月、あるシンポジウムに安倍氏の姿があった。「日本再生のカギは日銀法改正にあり~日銀の金融政策に疑義~」と題する超党派のシンポジウムで、衆議院第一議員会館の会議室で開かれた。ここに民主党の鳩山由紀夫・元首相、みんなの党の渡辺喜美代表と共に、安倍氏があいさつに立ったのだ。もちろんまだ自民党が野党時代の話で、安倍氏は総裁にもなっていない。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。