観光バスで大挙して銀座に買い物にやってくる中国人観光客 (C)時事
観光バスで大挙して銀座に買い物にやってくる中国人観光客 (C)時事

 日中関係は「氷点下」まで冷却化した――。

中国政府系のシンクタンクである中国社会科学院日本研究所が、3月31日に発表した「2014年版日本青書」で、安倍晋三首相の靖国神社参拝などにより、昨年の日中関係は「国交正常化後、最も緊迫した状態に陥った」と指摘した。

 野田佳彦内閣時の2012年9月11日に日本政府が尖閣諸島の魚釣島などを国有化した直後には、中国各都市で反日暴動が相次いだが、その時以上に緊迫しているというのだ。

 確かに、政治外交ではかつてない緊張状態にあるのは間違いない。安倍首相は日中首脳会談の実現を繰り返し呼び掛けているが、中国は「歴史問題の解決が先だ」として、これに応じない姿勢を貫いている。また、同様に靖国参拝や従軍慰安婦問題で冷却化が続いている韓国と共同歩調を取り、1909年に伊藤博文を暗殺した安重根の記念館を、中国黒竜江省ハルビン駅に開館した。さらに、習近平国家主席は、3月末にドイツを訪問した際にベルリン市内で講演し、日中戦争で「3500万人の死傷者が出た」、南京事件では旧日本軍が「30万人以上の兵士や民間人を殺害した」とする対日批判を展開した。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。