中環の”解放区”(筆者撮影、以下同)
中環の”解放区”(筆者撮影、以下同)

 10月末から11月初めの数日間、「我們要真普選」を掲げた学生らが占拠する香港の街を歩いてみた。学生側が希望していた梁振英・行政長官との直接対話の可能性は今後も低いが、香港政府No.2を筆頭とする政府高官との対話は実現した。だが、現実的に考えて、香港問題に関する最終決定権を香港政府が持たない以上、双方の議論が噛み合うわけがない。だから、平行線のままで終始せざるをえないことは当初から判っていたことだ。

 9月28日の占拠開始からすでに1カ月以上。とどのつまり、“攻守双方”が決定的切り札を持たず、落としどころも見つからず、先の展望も開けぬままに事態は膠着状態に陥った。

 

実は「中環中心」ではない占拠場所

 最初に訪れたのは中環(セントラル)だった。時刻は深夜の0時近く。隣接する街区の湾仔(ワンチャイ)から暫く歩くと、警官が手持ち無沙汰に警備している。一応、阻止線は張られているが、そこで歩道から車道へ。普段は高速で車が行き交う片側4車線で上下8車線の広い道路だが、車は1台も走っていない。なんとも不思議な空間だ。

 さらに進むと、材木、鉄柵、イス、机などをプラスチックのバンドで結びつけたバリケードが見える。そこから先が“解放区”ということになる。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。