中国「革命聖地」ツアーをゆく

執筆者:樋泉克夫2007年6月号

中国・華人研究の第一人者が、思い立って出かけた「聖地巡礼」の旅。出くわしたのは人々の呵々大笑――。 北京政府は中国各地にある共産党革命に因んだ施設や抗日記念館を「愛国主義教育基地」とし、毛沢東らの悪戦苦闘の跡を現地で体験的に学習させ、先人の貴い犠牲があったからこそ現在の繁栄が達成されたのだと主張する。いわば「共産党唯一正当史観」で国民を徹底教育し、共産党への支持離れを防ぎ、政権の求心力を高めようというのだろう。 政権成立時も共産党政権は共産党唯一正当史観で国民を教育し、政権への熱烈な支持を求めたことがある。「憶苦運動」と称し、地主の苛斂誅求や国民党の残酷政治という「苦」を憶い起こさせ、現在の稔り豊かな生活は共産党政権があったればこそだとの感謝の念を国民の意識に刷り込ませようとしたわけだ。たしかに当時のように国民全体が等しく貧しかった時代であればこそ、憶苦運動は一定の成果を挙げたといっていい。だが、柳の下に二匹目のドジョウはいそうにない。 国を挙げてカネ儲けに邁進する現在、国民には当局の思惑は受け入れ難いということだろう。そこで思いついたのが、愛国主義教育基地と周辺観光地とをセットにした「紅色游」なる観光ツアーではなかったか。ご丁寧にも、『毛沢東語録』を思わせる表裏真っ赤な装丁の『紅色游』なる分厚いガイドブックまで出版されている。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。