アフリカ経済の傷みが徐々に数字になって表れてきた。ナイジェリア統計局が8月に発表した今年第2四半期の経済成長率は、年率換算で2.35%だった。南アフリカ統計局は8月に、第2四半期の経済成長率をマイナス1.3%と発表したが、この、予想を超える減速ぶりは驚きであった。さらに、IMF(国際通貨基金)のアンゴラ調査団が8月に出した同国の経済成長率の予測値は3.5%だった。

 いたずらに楽観的な「rising Africa narrative(アフリカ上昇物語)」は、すっかり影を潜めている。資源価格の回復は少なくともあと2年は望めないという意見が大勢となり、中国経済の減速も明瞭になったいま、アフリカ成長神話を繰り返しても投資家に響かないのだろう。よいことである。国際情勢をみるにあたって幻影は禁物だ。

 ナイジェリア、南アフリカ、アンゴラの上位3カ国で、サブサハラ・アフリカ全生産の半分以上を占める。ナイジェリアとアンゴラは外債を増発して外貨収入を確保しようとしており、加えて予算削減に取り組んでいる最中だ。だが、外債の発行条件はかなり悪くなっていて、相当の金利負担を覚悟しなければならない。下手をすれば1980年代債務危機の二の舞になる。2000年以降の債務削減でアフリカ諸国の重債務は一掃されたが、その後、主には中国からの借り入れで、債務比率は再び上昇傾向にある。輸出収入の減少が避けられないなかでさらに債務を積み増すことに、IMFなどは否定的だ。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。