一九八〇年代後半、バブル期のアイスホッケー日本リーグの会場は華やかだった。 応援に足を運ぶ女性は着飾り、まるでファッションモデルが一堂に会したような賑わい。ステイタスが高かった。 しかし、このところ暗いニュースが続く。中でも日本を代表するチーム・西武プリンスの廃部は衝撃的だった。不況が確実にアイスホッケー界を侵食しつつある。 意外かもしれないが日本の競技人口は、世界八位に相当する。現在、日本アイスホッケー連盟に登録しているのは二万三百八十七人(二〇〇八年三月末現在)。競技人口の数だけなら世界と十分に渡り合えるはずなのだが、五輪では〇二年のソルトレイクシティ以降、出場権を逃し続けている。 現在、世界最高峰のリーグはアメリカ、カナダに拠点を持つNHL(プロ)。九八年の長野五輪からNHLも五輪の開催に合わせてシーズンを中断するようになったため、各国とも「ドリームチーム」の編成が可能になった。そこから五輪におけるアイスホッケーの地位が急速に高まった。 長野ではチェコ、ソルトレイクシティではカナダ、トリノではスウェーデンが金メダルを獲得し、強豪国の実力は横一線だ。 かつて日本も列強に戦いを挑もうとしていた時期があった。その後押しをしたのが西武グループの総帥、堤義明氏である。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。