「国民の求める政策」を無視する民主党政権

執筆者:原英史2010年8月20日

 来年度の国家公務員給与に関する「人事院勧告」が8月10日に公表された。内容は、民間水準にあわせて平均年間給与を1.5%下げるというもの。カットとはいうが、これでは、民主党がマニフェストで掲げていた「人件費2割削減」には程遠い。
それなら、勧告より深掘りした給与カットに踏み込むのかと思えば、原口一博総務大臣は「人事院勧告を尊重する責務がある」と発言している。
 これはおかしな話で、法律上、勧告の尊重義務など存在しない。国家公務員法上の制度は、人事院勧告を参考に、内閣が給与改定案を作成し、最終的には国会が決定するというもの。過去にも、鈴木善幸内閣で「財政非常事態」を宣言し、人事院勧告に従わなかった例はある。
 マニフェストより人事院勧告を「尊重」しているのでは、お話にならない。

「お題目」と「具体策」の大きな乖離

 このように、「お題目」と「具体策」のつながらない民主党政権を、国民はどう見ているのか。
それを示すのが、岡田彰・拓殖大学教授、鈴木崇弘・城西国際大学客員教授、筆者ら数名で7月末に実施した「政策選挙」プロジェクトの結果だ。これは、「政策」が争点にならなかった参院選へのアンチテーゼとして、「政策」に関する民意を明らかにしようとしたもの。
 「公務員制度改革」「景気浮揚」「郵政改革」「普天間基地」などの政策テーマごとに、政党名を伏せ、各政党のマニフェスト(ないし公約、アジェンダ)に掲載された政策を並べて、インターネット上での投票を受け付けた。
投票の仕組みと結果詳細は、サイトを参照いただきたい(http://seisakusenkyo.org)が、ここから浮かび上がってくるのは、

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。