ウルルとは、オーストラリア大陸のほぼ中央に位置する先住民族アボリジニの重要聖地だ。二〇〇〇年六月、シドニー五輪の国内聖火リレーは、ウルルの巨大な一枚岩を起点に、アボリジニの陸上女子選手、ノバ・ペリスニーボンが第一走者となって、出発した。八月、五輪芸術祭は、アボリジニの伝統儀式で開幕している。 五輪テーマの一つ「アボリジニとの和解」を包むのは、実は人々の屈折した思いである。白人とアボリジニの最終的和解への困難な交渉が進行中であり、一部のアボリジニは五輪を抗議行動の好機とさえ考えてきた。 一七八八年、シドニー湾付近に上陸した英国のA. フィリップ海軍大佐一行が初入植した。この年が「建国」の年である。一行一千数百人のうち七百人以上が流刑囚だった。この大陸を「地の果て」と見下していたことがわかる。それ以来のオーストラリアの歴史の一側面は、白人によるアボリジニ迫害の歴史ともいえよう。そして二十世紀末の五輪を機に、両者は抗争継続か和解かの大きな転換期を迎えたのだ。 アボリジニは四万年以上前、アジアから移り住んで、独自の文化を育んできた。植民以前の正確なアボリジニ人口は不明だが、その後は急減したようだ。米国CIA(中央情報局)の九九年七月現在の推定では、総人口一千八百七十八万三千五百五十一人のうち「アボリジニその他は一%」とされる。優遇措置を求めて最近増えた自称アボリジニを含めると、四十万人説もある。CIA推定では総人口のうち白人が九二%、次いでアジア系の七%だが、問題はやはりアボリジニへの異常な迫害である。植民初期の白人はスポーツの一種として「アボリジニ狩り」を楽しんだ。近年、急浮上した「盗まれた世代」の問題はさらに忌わしい。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。