国連事務総長の祈り

執筆者:名越健郎2004年4月号

「イラクの年」となった昨年、国連は米英両国のイラク攻撃を阻止できず、権威が大きく揺らいだ。ブッシュ米政権は「国連の無力」を強調し、有志連合による新しい国際秩序を模索。ノーベル平和賞を受賞したアナン事務総長にとっては屈辱の1年だった。米政府にも、アナン氏は仏独露寄りとの不満がある。双方の冷たい関係は2006年の事務総長退任まで続きそうだ。 アナン事務総長が膝を負傷し、病院で医師の診断を仰いだ。「ひざまずいている時間が長いからこうなるのです。一体何をしていたんですか」「11月の米大統領選でブッシュ大統領が落選するよう祈っていたので……」 米軍のイラク攻撃に激怒したアナン事務総長が、対米経済制裁決議案の作成を命じた。 すると、側近がたしなめた。「そんなことをしたら、ニューヨークから立ち退きを命じられます」 アナン事務総長が安保理常任理事国にアンケート調査を行ない、「世界の他の国々が十分な食事を取れるにはどうすればいいか、率直な意見を聴かせてほしい」と要請した。しかし、調査は失敗した。 英国は「食事」の意味が分からなかった。 フランスとロシアは「率直な」の意味が分からなかった。 中国は「意見」の意味が分からなかった。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。