執筆者:「西川恵」の記事一覧:254件
-
饗宴外交の舞台裏 (175) 日本文化を支えた大使夫人の活動――栗山昌子さんの「ミミ・サロン」
2012年12月17日 エリア: 北米 アジア
-
饗宴外交の舞台裏 (174) “親日家”シラク元仏大統領が久しぶりに味わった日本料理と森伊蔵
2012年11月12日 エリア: ヨーロッパ
-
【インタビュー】フランソワ・ビュルガ・フランス中東研究所所長 (1) シリアは紛争の「国際化」を狙っている
2012年10月24日 エリア: 中東
-
饗宴外交の舞台裏 (173) ミシェル夫人に軍配が上がった「次期ファーストレディー候補」のファッション対決
2012年10月12日 エリア: 北米
-
饗宴外交の舞台裏 (172) 仏独和解50周年に開かれた「シェフのシェフ・クラブ」
2012年9月12日 エリア: ヨーロッパ
-
【インタビュー】山下真理・国連広報センター所長 (1) 日本人は自分たちが期待されていることを知ってほしい
2012年8月8日 エリア: アジア
-
饗宴外交の舞台裏 (171) ロンドン五輪「2人の女子柔道選手」と国際政治
2012年8月7日
-
饗宴外交の舞台裏 (170) 「原点回帰」を目指した米キャンプデービッドのG8
2012年7月10日 エリア: 北米
-
饗宴外交の舞台裏 (169) 天皇陛下も出席した「英女王在位60年」午餐会の政治学
2012年6月6日 エリア: ヨーロッパ
-
饗宴外交の舞台裏 (168) フランスに誕生する「事実婚」で「キャリアウーマン」のファーストレディー
2012年5月11日 エリア: ヨーロッパ
-
饗宴外交の舞台裏 (167) 2種類の日本酒でもてなされたキャメロン英首相
2012年4月18日 エリア: ヨーロッパ アジア
-
饗宴外交の舞台裏 (166) “桜外交”を支える造園家の苦労――ポトマック河畔の桜が100周年
2012年3月22日
-
饗宴外交の舞台裏 (165) 米とイランが呉越同舟したジャクソン・ポロック展
2012年2月27日
-
饗宴外交の舞台裏 (164) 「最も招待客の多い外国公館」仏大使公邸を切り盛りする若手料理人
2012年1月26日 エリア: ヨーロッパ アジア
-
饗宴外交の舞台裏 (163) 「旋風」を巻き起こしたブータン国王夫妻の来日
2011年12月8日 エリア: アジア
-
饗宴外交の舞台裏 (162) 「Wagyu」「Daikon」で波紋が起きた米国の韓国歓迎メニュー
2011年11月10日 エリア: 北米 アジア
-
饗宴外交の舞台裏 (161) 比大統領を迎えた野田首相初めてのもてなし
2011年10月12日 エリア: アジア
-
饗宴外交の舞台裏 (160) 米中が「庶民食堂パフォーマンス」で散らした火花
2011年9月13日 エリア: 北米 アジア
-
饗宴外交の舞台裏 (159) 「招宴」で日・タイ関係を支えた大使と公邸料理人
2011年8月16日 エリア: アジア
-
饗宴外交の舞台裏 (158) 被災地でナショナルデーを祝ったフランスの冒険
2011年7月20日 エリア: ヨーロッパ アジア
- 24時間
- 1週間
- f
-
1
曖昧なる「グローバル・サウス」概念に頼る日本の甘さ――G7広島サミット・批判的検証
-
2
Q.17 酒鬼薔薇聖斗は社会復帰しているか
-
3
西田厚聰:東芝「PC事業再建」の立役者が見つけてしまった禁断の果実
- 4 AI鑑定では「別人」の可能性――ロシアでも広がるプーチン「影武者」説
-
5
「エルドアン再選」に対する悲観と楽観
-
6
「非核三原則」と「核の傘」――1.戦略論を遠ざけてしまった「核の一国平和主義」
- 7 鶴岡路人×東野篤子|ヨーロッパはどこに向かうのか――二年目に入ったウクライナ侵攻 #3
- 8 自衛官の憂鬱すぎる「第二の人生」――「カネ」は増えても「ヒト」が増えない根本的理由
- 9 「現代の怪物」の秘密に迫る:満100歳を迎えたキッシンジャー氏の裏の顔
-
10
連載小説 オペレーションF[フォース] 第15回