
大きな地元産ホッキ貝を手に取る大川さん(筆者撮影、以下同)
福島県いわき市の浜々は豊かな海の幸で知られる。その1つ四倉町に、1950年創業の老舗「大川魚店」がある。
35キロ北にある東京電力福島第1原子力発電所の事故以来、汚染水による風評にあらがい、「いわきの地魚文化を復活させたい」と、魚介を商品棚に並べ続けてきた。贈答品の注文が途絶えた首都圏にも自ら出向き、地魚の加工商品を物産展などで売り込んでいる。「東京では風評を感じなくなった。7年半でやっとここまできた」と、手応えをつかんだという。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン