9月29日、インドネシア政府は高速鉄道建設において日本ではなく中国を選択した。早速、菅義偉官房長官は「遺憾の意」を表明したが、いったい何がどう「遺憾」なのか、さっぱり分からない。インドネシアを舞台にした高速鉄道発注競争において、とどのつまり日本は敗北したということだろう。

 思えば4カ月ほど遡った5月27日、日本はタイ(首都バンコク=チェンマイ路線)における高速鉄道建設計画を、日本の新幹線方式導入を前提に調査を進めるとの覚書に調印している。かくて世界規模で繰り広げられている高速鉄道発注競争は、日中共に1勝1敗ということになる。

 おそらく日本側は「安全と安心」をキーワードに高い技術力とオール・ジャパンで売り込めば、“親日・嫌中の東南アジア”では有利な戦いを展開できるはずと想定していた――有体にいうならタカを括っていた――に違いない。ところがインドネシアの担当大臣が説くところでは、同国政府決断の根拠は高い技術力ではなく低い建設価格だった。親日も嫌中も関係なさそうだ。一説には日本側実施の建設基礎調査情報の管理が杜撰だったとも伝えられるが、やはり現実は甘くはなかった。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。