北朝鮮に拘束された、米国人大学生のオットー・ワームビア氏(昨年3月、『朝鮮中央通信』が配信した写真)(C)AFP=時事

 

 米朝間の「チキンゲーム」は今、微妙な時期に差しかかりつつあるように見える。北朝鮮は4月15日に公開した新たなミサイルを次々に実験し、7月4日にはICBMの発射実験も成功させたという状況だ。米国は朝鮮半島周辺に空母を配備したり、グアムにあるB52爆撃機など戦略兵器を朝鮮半島に飛来させたりするといった軍事的な圧迫を加えつつ、中国にも圧力をかけるなど、全世界的な規模で北朝鮮への経済的な圧迫を強めている。

 そこに飛び込んできたのが6月19日、北朝鮮で拘束され、昏睡状態で解放されて米国に戻った米バージニア大学の学生、オットー・ワームビア氏の死亡だ。

『朝鮮中央通信』は昨年1月22日、観光目的で訪朝したワームビア氏が「反共和国(北朝鮮)敵対行為」を行ったとして、拘束して取り調べていると発表した。同氏は2015年12月29日に訪朝し、2016年1月2日に帰国しようとした平壌空港で拘束された。同氏は2月29日に平壌で記者会見し、友人の母親でキリスト教徒の女性から依頼を受け、平壌のホテルから政治スローガンが書かれた展示物を持ち帰ろうとしたと説明し、謝罪した。しかし、北朝鮮の最高裁は3月16日、刑法の国家転覆陰謀罪を適用し15年の労働教化刑(懲役刑に相当)の判決を言い渡した。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。