與那覇潤×勅使川原真衣「能力主義はなぜ生きづらいのか」:「それってあなたの感想ですよね?」への対処法

【関西大学東京センター×論壇チャンネル「ことのは」】

執筆者:論壇チャンネルことのは2024年2月17日
「能力主義」は本当に公平・公正なのか

※両氏の対談をもとに編集・再構成を加えてあります。

 

與那覇潤(以下、與那覇) 勅使川原さんの著書『「能力」の生きづらさをほぐす』(どく社)は、2022年の年末に刊行され、翌23年のあいだを通じて評判だった話題作です。

「能力主義」を抜きにして近代社会は維持できません。身分や血縁で物事が決まる社会よりは、能力で決まる社会のほうがいいですよね、というのが近代社会の大前提ですが、それが「おかしな方向に行っていませんか?」と訴える問題提起の書でもあります。

 15年後の息子に向けて、すでに亡くなっている母親がアドバイスを送る、というユニークな形式で書かれていますが、なぜこういうスタイルで書かれたのでしょうか?

勅使川原真衣(以下、勅使川原) 私は結構重い乳がんを患っていまして、あと数年で死ぬんじゃないかと。その前に、子どもに何か残さなきゃと思ったんです。

 社会に出ると誰もが能力を厳しく評価される。私も「使えない」と言われて育ってきましたが、それって辛すぎるじゃないですか。

與那覇 僕は昔歴史学者をしていましたが、最近では歴史学にすっかり興味を失いました。歴史学では、事実だけを書くのがいわゆる「学問的アプローチ」。書き手の評価を入れると「それはあなたの主観ですよね」と、まるでひろゆきさん(西村博之氏)のようなツッコミが飛んでくる。なので、歴史学者の書くものはしばしば「書き手の顔が見えない本」になり、フェティシストみたいな史実収集マニアにしか影響を与えません。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。