t
投稿者:tm2018年01月29日16時36分
以前より、北方領土が返還された場合、日米安保条約と日米地位協定に基づき、そこに米軍が進出する可能性がある為に返還は無いだろうとの議論があります. 北方領土返還の為と称し共同経済活動で "食い逃げ" されることは避けたいものです.
F
投稿者:Feが趣味2018年01月30日01時22分
思い付きですが。Googleマップで北方領土を見ていて思い付きました。
色丹島に海軍基地らしき施設が有る。ホーツク海に侵入する潜水艦の監視用の監視網が色丹島にあると聞いたがこの海軍施設か。かなり新しい様に見える、太平洋に突き出し他の島に比べ環境が恵まれているように見える、北方領土で地政学的に恵まれた基地をロシア軍が手放すか見ものである。ロシア軍は本当のところは、この基地を手放したくなくて色々と、いちゃもんを付けてくるのではないか。
色丹島 ロシア軍基地(島全体図)
https://www.google.co.jp/maps/@43.6302895,146.2826456,83891m/data=!3m1!1e3
色丹島 ロシア軍基地? 燃料タンク郡・高層建物・多数の軍艦
https://www.google.co.jp/maps/@43.8715312,146.8198814,2611m/data=!3m1!1e3
色丹島 ロシア軍基地?拡大 軍港?国後島・択捉島の施設より立派に見える。
位置的に凍結はし難そうで太平洋に突き出しているので、他の島に比べ生活しやすそうに見える。
https://www.google.co.jp/maps/@43.8733256,146.822349,1305m/data=!3m1!1e3
歯舞諸島・色丹島 日本からの位置関係。
https://www.google.co.jp/maps/@43.6302895,146.2826456,83891m/data=!3m1!1e3
お粗末でした。
n
投稿者:nagoshikenro2018年01月30日08時59分
ご指摘ありがとうございました。色丹の基地は海軍基地ではなく、国境警備隊の基地で、昔からあるようです。なお、択捉島で再建中の軍事基地の写真は以下のサイトで見れます。(名越)
https://www.rmnt.ru/news/363128.htm
n
投稿者:nagoshikenro2018年01月30日09時03分
https://www.rmnt.ru/news/363128.htm

失礼しました。上のサイトです。
F
投稿者:Feが趣味2018年02月02日22時03分
<追加情報
斜古丹の町の説明(ウイキペディアより)
沿岸警備隊の基地 斜古丹(マロクリリスク(「小千島の町」の意))
「最大集落である斜古丹(マロクリリスク)と、穴澗(あなま ロシア語地名:クラバザヴォーツクである。二か所とも島北側沿岸の湾奥に形成されており、マロクリリスクの人口は1,850人。」
ただし日本のビザなし交流団に限っては、斜古丹港にある国境警備隊基地の機密保持のため、根室港から穴澗港へのアクセスとなる。
斜古丹港には、国境警備隊基地が著者のご指摘の通り、設置されており機密保持が必要な基地の様である。この港の位置は国後島と択捉島に挟まれた原潜の通過点の太平洋の出口に当たり原潜監視のための水中マイクロフォン網の敷設監視に最適な地点に見受けられる。機密保持が成されているのはこれらと関係深いかもしれない。
色丹島のウイキペディアのページ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E4%B8%B9%E5%B3%B6
色丹島の案内図
http://kitanotakarajima.la.coocan.jp/c-images/sktn-tp-phmp-akksikotangif.gif
色丹島の中心集落である斜古丹写真
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/7abd5d173cd9800a2fdf4802175488b4.jpg
全体写真
http://photos.wikimapia.org/p/00/01/84/70/52_big.jpg
海軍基地
http://nanyo.club/wp-content/uploads/2016/04/06403003.jpg
F
投稿者:Feが趣味2018年02月02日22時04分
>続き
ロシア、色丹島開発急ぐ 経済特区足掛かりに
http://www.sankei.com/photo/images/news/170904/sty1709040012-f1.jpg
http://www.sankei.com/photo/story/news/170904/sty1709040012-n1.html
返還が実現しそうな色丹島「色丹郡色丹村」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/7abd5d173cd9800a2fdf4802175488b4.jpg
https://matome.naver.jp/odai/2147496218349251101
t
投稿者:tm2018年02月05日13時32分
防衛省がロシアを含む日本周辺国の軍事情勢を以下にまとめています

http://www.mod.go.jp/j/approach/surround/
H
投稿者:HIRO2018年02月05日14時19分
トランプ政権誕生時に於けるロシア疑惑が、北方領土返還をより複雑にしているとしか思えません。
米国によるウクライナにまで手を突っ込んでしまった結果が、名越さんのレポートと思います。ここは、安倍さんに大岡裁きの「三方一両損」で、米・ロ・日の調整すなわち、米は北海道以北には基地を設けない、ロは日本から住民などの移動保証料等を貰うと共に、軍事施設を設けないと、東ウクライナのロシアの権利を認めるように、米へ働きかける位でないと、現実的には1ミリも動かないと思います。ウクライナは、元々ロシアの兵器工場が有り、此処から北朝鮮やISやらにロシアモデルの兵器が流れていたのですから、日本の安全保障にも密接にかかわってきています。今のトップ3人で帰って来なければ、未来永劫諦めなければならないと思います。