「転がりたがり」の伝統

執筆者:星野 智幸2014年3月26日

  世界中どこへ行ってもアルゼンチンの選手だけは見分けがつく。

 その1、長髪が多い。それも、無造作にワイルドに伸ばしっぱなし、という印象の黒い長髪。何が起源なのかはわからないが、アルゼンチンが1978年のW杯で初優勝を遂げたときには、スターのマリオ・ケンペスが長髪だったから、その伝統かもしれない。もっとも、あの時代はまだ長髪フォークソングの文化が残っており、どの国にも長髪のサッカー選手はいて、ケンペスはたんにその1人だったのだろう。だとすれば、アルゼンチンのサッカー選手は、1970年代カウンターカルチャーの長髪文化を、今でも保存している希有な人たちということになる。

 

 

子どもも転がる

 現役時代は「5回転」だったディエゴ・シメオネ (C)EPA=時事
現役時代は「5回転」だったディエゴ・シメオネ (C)EPA=時事

 その2、ファウルを受けたとき、あるいは受けたふりをするとき、大げさに転がる。1回転ではすまない。おおむね、3回転から4回転は転がる。そんなに転がる選手は他の国にはあまりいないので、ああこの選手はアルゼンチン人だな、とわかる。「ワル」で有名だったディエゴ・シメオネなど、5回ぐらい転がったあげく、すでに回転が止まっているのに、無理やり体をねじってもう1回転したりしていた。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。