人影もまばらな夜の街に、派手な極彩色の看板がきらめく。

 福島・南相馬市の中心部、原町の繁華街。看板の店名には「韓国パブ〇〇」とある。

 地元商店に聞くと、この1年間で次々と6軒が開店したそうだ。

「実態は“風俗”だろうと我々は見ているんですがね」

 風紀が心配ではないのか、と聞くと、「まあ、気になるから、家族や女性従業員にはあまり出歩かないように注意しているけど、普通の飲食店は助かっている面もあるんですよ」と言う。「あの種の店がないときには、荒っぽい連中が小料理屋や焼き鳥屋に押しかけてきて、深夜まで大声で騒いでいたんです。入れ墨のもいたし、そのせいで地元のなじみ客がこわがって来なくなり大変でしたから」

 騒ぎの主はほとんどが、県外から来ている除染作業員だ。東京電力福島第1原子力発電所事故で飛散した放射性物質の除染事業のためだけに福島に来た出稼ぎ労働者。家族がいるわけではないので、夜は飲むしかない人が大半だ。

 なるほど、店には「一見さんお断り」の紙を貼りだしているところもある。今では客層の棲み分けが定着し、店先でのトラブルはなくなったというが、こういう「よそ者」の新住民は南相馬だけで1万人を超えるともいわれる。こうして、福島の海岸沿い、いわゆる浜通りの農村地帯に最盛期7万人がおっとり暮らしていた南相馬は、異文化と共存する町になった。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。